借入・ローンの金利・利息・返済ガイド



ATMを利用して制限利息を超えた利息を支払ってしまった場合

ATMを利用して制限利息を超えた利息を支払ってしまった場合について

ATMの画面に元本と利息がきちんと区別されていて、返済した後に貸金業規制法上の一定の受取証書が排出されたか送付されたかしていれば、有効な利息の支払いとなる可能性が大きいです。

有効な支払になってしまう理由

その場合は、貸金業規制法上の「みなし弁済」になってしまうからです。 「みなし弁済」というのは、本来、制限利息を超えた利息の支払いは無効であるはずなのですが、一定の要件を満たした場合には、それを有効な利息の支払いとみなすという規定のことです。

なので、ATMの支払いの場合には、支払った際にそれを利息として認識していたか、また、貸金業規制法上の受取証書の交付があったかどうかがポイントになります。

この2つの要件が満たされていれば、「みなし弁済」に該当しますので、制限利息を超えて支払った利息についても有効な支払いになってしまいます。

利息として認識していたかどうか

この利息の認識については、債務者側で、受取証書に記載される利息や遅延損害金の額が、返済する前に認識できるようであれば有効になります。

具体的には、あらかじめ元本と利息が区別された弁済計画書が交付されていたり、個々の請求書が債務者に交付されていて、それにもとづいて支払いがされたような場合です。

受取証書の交付

貸金業規制法上は、預・貯金口座への払込みの方法によって弁済を受ける場合には、弁済者の請求があった場合にだけ受取証書を交付しなければならないとされています。

つまり、ATMを利用した支払いの場合には、消費者金融などの貸金業者は受取証書の交付はしなくてもよいということです。

しかしながら、これはみなし弁済の規定が適用される場合には、必要であるということになっています。

実際、最高裁も貸金業者は払込みを受けたことを確認した都度直ちに受取証書を債務者に交付しなければならないと判断しています(最判平成11.1.21民集53-1-98)。

ただし、消費者金融(キャッシング)業者が設置しているATMについては、ほとんどが貸金業規制法上の受取証書がその場で排出されるので問題はないのですが、これが銀行等のATMを利用して返済した場合には、元本と利息の区分や内訳が不明な利用明細書しか排出されないので問題になります。

では、この場合どうなるのかというと、最高裁はそうした場合でも受取証書を弁済の直後に交付しなければ、みなし弁済の適用はないとしています。

この判例では、貸金業者が弁済を受けてから7〜10日以上後に受取証書を交付した事案についてみなし規定の適用を認めませんでした(最判平成16.7.9裁判所時報1367-7)。

関連トピック
消費者金融に訴えられてこわくて制限利息を超えた利息を支払ってしまった場合について

このような場合には、自分の意思(任意)で支払ったとみなされてしまいます。

なので、消費者金融側が貸金業規制法上の「みなし弁済」の他の要件を満たしている場合には、制限を超えて支払った利息を元本に充当したり、返還してもらったりすることは認められないと思われます。

こわかったので支払ってしまったというのは理由になるのか

一般市民は訴訟に慣れていませんので、いきなり訴状が届いたことで怖くなるということは理解できなくもないのですが、こわかたったからという理由は、裁判所には通じないと考えたほうがよいでしょう。

訴訟というのは、国家が争いを解決するために設けた裁判所においてその判断を求めるためものですから、こわがるよりも、むしろこれを利用して利息制限法を超える利息を支払わないと主張して争うべきだったといえます。

利息制限法に違反する利息の請求の訴えについて

消費者金融が、利息制限法に違反する利息の請求を訴える可能性はまずないでしょう。

まず勝てる見込みがないですから・・・

ただし、貸金業規制法上の「みなし弁済」がなされた後の残った債権部分について訴訟が起こされることは十分考えられます。

訴訟が起こされたからといって、それを支払ってしまうと、後で取り返しがつかないことにもなりますから十分注意しましょう。

出資法違反の消費者金融業者が法人の場合の処罰
浮貸しの具体例
消費者金融から借金する際に損害賠償額の定めがない場合
消費者金融に訴えられてこわくて制限利息を超えた利息を支払ってしまった場合
消費者金融への延滞と遅延損害金の利息制限法の超過
浮貸し
制限金利のことを知らない場合の消費者金融への制限金利を超える利息の支払い
消費者金融への遅延損害金(遅延利息)と利息
ATMを利用して制限利息を超えた利息を支払ってしまった場合
消費者金融業者が帰宅時間に合わせて夜の10時頃支払いの督促にくる場合
貸金業者の登録拒否要件
個人債務者再生手続
返済額と返済日
加盟店情報センター
転勤と住宅ローン控除
転勤と住宅ローン控除
耐震改修促進税制
セカンドハウス用住宅融資
審査で職業
所得が3,000万円
年末残高証明書
財形住宅融資
火災保険
フラット35と財形住宅融資
担保割れ物件の買換え

Copyright (C) 2011 借入・ローンの金利・利息・返済ガイド All Rights Reserved